|
会社概要
|
サポート・ダウンロード
|
ご購入について(03-5759-2055)
|
サイトマップ
|
サービス一覧
▼ KeyringPDFシリーズ
KeyringPDF for ダウンロード販売
KeyringPDF for 超流通
KeyringPDF for 会員サイト
▼ KeyringBIZシリーズ
今日から電子出版
今日から電子出版プラス
Keyring ドキュメント認証
bookend(ブックエンド)
▼ 導入事例
すべての導入事例
KeyringPDF 導入事例
▼ 体験版
KEYRING.NET 体験版
パートナーソリューション
パートナー一覧 KeyringPDFシリーズ
プレスリリース
メディア掲載
セミナー・説明会情報
お知らせ
なるいのDRM進化論
ITmediaのオルタナティブブログ
にもより幅広い話題で執筆しています。
抄録をこちらに載せていますので、ご興味ある方はITmediaの方もご覧ください。
2010年1月アーカイブ
2010年1月 4日 00:55
新年明けましておめでとうございます
キーリングのホームページまたはこのブログをご覧になっていただいている皆さん、新年明けましておめでとうございます。今年はデジタルコンテンツビジネスが様々な形で花開く年になると思います。特に電子出版の世界は大きな変革の年になりそうです。アイドックもKeyringPDFやKeyringFLASHをより使い易いソリューションの形で提供できるようDRMの進化を目指していくつもりです。今年も皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。
成井
<
1
| 2 |
All pages
プロフィール
アスキーにてMS-DOSなどマイクロソフト製品の日本市場導入にかかわり、西社長(当時)やマイクロソフト社長ビル・ゲイツ(当時)から薫陶を受ける。99年アイドック株式会社を創業、05年PDFコンテンツの著作権保護ソリューション「KeyringPDF」を開始。07年、国内初のSaaS型FLASHコンテンツ保護ソリューション「KeyringFLASH」を開始した。デジタル著作権保護の第一人者。趣味はフライフィッシング、東京外国語大学卒、東京都出身。
成井秀樹のコラム
最近の記事
ソーシャルリーディングってどう考えたらいいのだろうか?読書体験の共有って言うけどよく分からないねえ。
アメリカの2010年の音楽産業を見る。CD販売は減少を続け、ダウンロード販売は停滞している。一体何が起こっているのか?
新しいePUBリーダー二つを紹介する。こういった新しいリーダーソフトが自由に作れるところが標準フォーマットの真髄。
DRMとビュアーの関係。DRMの標準化はあるのか?ビュアーとDRMの組み合わせが電子出版の多様性を生む。
Amazonのアーティストセントラルと著者セントラル。Amazonの強さの秘密のひとつがここにある。
カテゴリ
DRM全般(9)
お知らせ(3)
その他(9)
動画配信(3)
電子出版(26)
音楽配信(4)
月別 アーカイブ
2011年1月
2010年9月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
このブログを購読
2008年9月以前の記事
過去にメールマガジンとして配信した記事を掲載しています。
朝日新聞出版
新しい出版の形を求めて・・・電子雑誌はどう発展していくのか?
株式会社ファンタジスタ
CGを教えていた生徒たちと会社を作ってしまいました
同人マンガだからこそ、著作権保護には余計に気を遣います
ロカリサーチ株式会社
リッチコンテンツでバイラル広告を推し進める話題の企業
広告にDRMを、そのわけは?
リッチ広告とDRMの関係
あすとろ出版株式会社
学習参考書のダウンロード販売のパイオニア
デジタルネイティブ世代の教育
パンローリング株式会社
会社設立
アイドックが信頼できる理由
マンガ事業はロングテール
道はお客様が決めてくれる
グランスフィア株式会社
DRM-新ビジネスへの挑戦
デジタルコンテンツ王
グランスフィアミーツアイドック
失敗はする。だからこそ
株式会社ケイバブック
メディアの枠を超えたインタラティブ
クレームゼロは驚いた~キーリングPDF導入
ケイバブックの歴史
競馬の魅力
株式会社パピレス
電子書店という発想
KeyringPDFを導入して
パピレス創業~今にして思えば早すぎた
これからの電子書店の姿